今を生きる人々が過去から未来へと
歩みをすすめるとき(時間)を刻むことに
私たちはかかわっていきます。

About研究会について

本研究会は、日本看護協会認定の慢性疾患看護専門看護師有志が集い、専門看護師としてのスキルを探求しています。

Activities研究会活動紹介

本研究会は会長をはじめ、幹事を選挙で選出し、幹事会が中心となって運営しています。
事例検討会の他、実践知委員会、セミナー企画委員会、広報活動委員会などの委員会活動も積極的に行っています。

<会員の皆様へ>
総会資料は「研究会の活動計画」のページよりダウンロードしてください。

Seminar研修会案内

2025.10.072025年度 セミナー企画
「専門看護師のためのAI活用術:対話型生成AIと看護―専門看護師の立場からAIの活用について考える」

【概要】有限会社ノトコード 代表取締役 平林慶史氏を講師にお迎えし、対話型生成AIと看護についてのセミナーを行います。
生成AIの仕組みや安全な活用方法など、仕事や研究にAIを活かせるポイントを学ぶ機会となります。事前に参加者(慢性疾患看護CNS)からご提供いただいた事例をもとに、データベースを作成し、対話型生成AIによるチャット相談ツールの試作に挑戦します。現場で役立つ実践的なツール作成となることを目指しています。


【方法】セミナー開催方法は、Zoomです。オンデマンド配信の予定はありません。
参加者の有志の方で、
事例提供していただける方を事前に募ります。事例提供していただける方は、事例提供者専用の申込みフォームから申込みいただくよう案内いたします。
なお、事例は本セミナーの相談ツール作成の目的のみで使用することとし、個人・所属が特定されないように処理して活用いたします。これらに同意を頂いて、事例を活用させていただきます。


【対象者】 慢性疾患看護専門看護師研究会会員のみ
【参加費】 無料 
【定員】  100名程度(制限なし。事前申込み制)

講師 :有限会社 ノトコード 代表取締役 平林慶史 氏
開催日時 :2026年2月21日(土) 13時30分~16時30分
開催方法 : Zoom

申し込み: ちらしのQRコード または、以下のいずれかのURLよりお申し込みください
①参加申込みのみ方用:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyj8jLbexsmEJsq1c_dSDSb0AXhxuw5JnHlYRz4j7xQY2Z5g/viewform
②事例提供していただける方用:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQbfoJJSA2XAC0cBWnU8xmtYaEMFJjfqYy1zE8OBkxwzaX3w/viewform


〆切:2026年1月20日(火)

2024.10.142024年度セミナー企画「専門看護師のためのマネジメント:最新のリーダーシップ研究による職場の活性化:リーダーシップ研究者が語るシェアド・リーダーシップの効果と実現可能性」

セミナー企画慢性疾患看護専門看護師研究会・日本専門看護師協議会協賛セミナー

立教大学経営学部大学院経営学研究科教授石川淳氏を講師にお迎えし、リーダーシップ/マネジメントについてセミナーを行います。
シェアド・リーダーシップをテーマとするセミナーは、2023年度に引き続き、第2弾となります。
ケアのリーダーシップを担う専門看護師が、本概念を学ぶことにより、さらに活躍の場を広げていくことを期待し企画しています。
講師の石川先生からは、「最新のリーダーシップ研究の一つであるシェアド・リーダーシップについて改めて紹介すると同時に、組織や職場をシェアド・リーダーシップにするために何が必要となるのかをみなさまと一緒に考えたい」とのメッセージをいただいています。
セミナー開催方法は、対面のみです。オンデマンド配信の予定はございません。
対象者は慢性疾患看護専門看護師研究会会員または、日本専門看護師協議会会員になります。

テーマ:専門看護師のためのマネジメント『最新のリーダーシップ研究による職場の活性化:リーダーシップ研究者が語るシェアド・リーダーシップの効果と実現可能性』
講師:立教大学経営学部大学院経営学研究科 教授 石川淳氏 
開催日時:2025年1月26日(月)10時30分~13時45分 受付開始10時
開催場所:順天堂大学7号館(A棟)13階有山登メモリアルホール
対象者:慢性疾患看護専門看護師研究会会員または、日本専門看護師協議会会員100名定員(先着順)
参加費:無料
申し込み:ちらしのQRコードまたは、以下のURLよりお申し込みくださいhttps://docs.google.com/forms/d/1WP1fTY43AVVXI4J9Ji88V2i1mi-yLpMhlhokZk1xFJw/edit
〆切:2025年1月10日

2024.02.13参加証発行のお知らせ    

オンデマンド配信の動画をご視聴いただいた皆様は下記より参加賞を各自で入手をお願いいたします。

2023年慢性CNS研究会CNS協議会協賛セミナー参加証発行は終了しました

2023.10.192023年度 セミナー企画 「専門看護師のためのマネジメント:マネジメント/リーダーシップのことはじめ -時代に必要とされるシェアド・リーダーシップとは-」

 山口大学医学部附属病院総合診療部 准教授   臨床教育センター 副センター長 斎藤裕之氏を講師にお迎えし、リーダーシップ/マネジメントについてセミナーを行います。 シェアド・リーダーシップは、自分の弱みと強みを理解して、弱い部分はチームに任せるという考え方の概念です。ケアのリーダーシップを担う専門看護師が、本概念を学ぶことにより、さらに活躍の場を広げていくことを期待し企画しました。 方法は、WEBにておこないます。
・対象者 慢性疾患看護専門看護師研究会会員 及び、日本専門看護師協議会会員
・参加費 無料 
詳細はこちら
申し込みはこちら

Next Year交流集会案内

第20回 日本慢性看護学会学術集会交流集会 企画・担当者募集のお知らせ

第20回 日本慢性看護学会学術集会交流集会 企画・担当者募集のお知らせ

慢性疾患看護専門看護師研究会 会員の皆さま
 いつも慢性疾患看護専門看護師研究会の活動にご協力いただきありがとうございます。
 慢性疾患看護専門看護師研究会 学会交流推進委員会では、第20回日本慢性看護学学会学術集会交流集会の企画・担当者を募集いたします。企画・担当をご希望のかたは下記連絡先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
 皆様のご応募をお待ちしております。


募集内容: 第20回 日本慢性看護学学会学術集会 交流集会  企画・担当者


応募要件: 認定5年未満、あるいは交流集会の企画・運営が未経験である会員5名前後。

テーマ等を決めていなくても参加の希望がある方やグループでの応募も大歓迎です。
*学会交流推進委員会のメンバーが交流集会発表までサポートいたします。


応募締め切り: 令和6年7月10日(木)


連絡先: 学会交流推進委員会 園田由美
    川崎医療福祉大学 保健看護学科
    E-mail:y-sonoda@mw.kawasaki-m.ac.jp

第17回日本慢性看護学会学術集会 交流集会の活動報告

2023年9月3日上記学会にて、研究会員が企画した交流集会が行われました。

活動報告はこちら

第18回日本慢性看護学会学術集会交流集会 企画・担当者決定と募集終了のお知らせ

慢性疾患看護専門看護師研究会 会員の皆さま  
慢性疾患看護専門看護師研究会 学会交流推進委員会では、第18回日本慢性看護学学会学術集会交流集会の企画・担当者を募集いたしておりました。 
積極的な企画・担当への希望をいただき、この度5名の企画・担当者が決定いたしましたため、9月11日をもちまして、応募を締め切らせていただきます。 応募していただきました皆様に感謝申し上げます。 なお、企画・担当者の皆様は、10月8日(日)の研究会にてご報告、ご紹介させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
学会交流推進委員会 渡辺美和  

第18回日本慢性看護学会学術集会交流集会 企画・担当者募集のお知らせ(終了しました)

慢性疾患看護専門看護師研究会 学会交流推進委員会では、第18回日本慢性看護学学会学術集会交流集会の企画・担当者を募集いたします。
企画・担当をご希望のかたは下記連絡先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
皆様のご応募をお待ちしております。  

応募締め切り:令和5年7月31日(月)

 詳細はこちらから